宮崎県公安委員会指定けいゆう自動車学校
企業の皆様へ 運行管理者等指導講習のご案内
運行管理者等指導講習の概要
当校では、国土交通大臣の認定を受けて、運行管理者等指導講習を開催しております。この講習は、バス、ハイヤー、タクシー、トラックなど運送事業で使用する自動車の運行の安全確保のため、運行管理者等を対象に「運行管理の実務や関係法令、安全の確保に必要な管理手法など」の講習を行い、自動車事故の防止に万全を期そうとするものです。
運送事業者において選任されている運行管理者に対しては、定期的に一般講習を受講することが法令により義務付けられています。
運行管理者等指導講習の種類
種類 | 講習の対象者 | 講習時間 | 手数料 |
---|---|---|---|
基礎講習 |
・運行管理を行うために必要な法令及び業務等に関する必要な基礎知識の習得を目的とされる方 ・運行管理者及び補助者になろうとする方 ・運行管理者試験の受験資格(1年以上の実務経験)を得ようとする方 |
16時間 (3日間) |
¥8,900 |
一般講習 |
・運行管理者として選任されている方で前年度の運行管理者講習を受講していない方 ・運行管理に必要な知識を習得しようとする方 |
5時間 (1日間) |
¥3,200 |
※ 手数料には、消費税及び地方消費税が含まれています。
※ 宮崎県トラック協会の会員様及び鹿児島県トラック協会の会員様は一般講習の助成対象となります。
詳しくは、各協会にお問い合わせください。
2024年度 講習日程表
基礎講習
業態 | 講習日 | 実施場所 | 定員 |
---|---|---|---|
貨物 | 6月4日(火) ~6日(木) |
警友自動車学校 | 72名 |
7月16日(火) ~18日(木) |
警友自動車学校 | 72名 | |
11月5日(火) ~7日(木) |
警友自動車学校 | 72名 | |
1月15日(水) ~17日(金) |
警友自動車学校 | 72名 | |
旅客 | ― | ― | ― |
一般講習
業態 | 講習日 | 実施場所 | 定員 |
---|---|---|---|
貨物 | 6月3日(月) | 警友自動車学校 | 72名 |
6月8日(土) | リナシティかのや |
72名 |
|
6月18日(火) | 警友自動車学校 | 72名 | |
7月13日(土) | ナカムラ自動車学校 | 60名 | |
7月30日(火) | 警友自動車学校 | 72名 | |
10月2日(水) | 警友自動車学校 | 72名 | |
10月18日(金) | 警友自動車学校 | 72名 | |
11月8日(金) | 警友自動車学校 | 72名 | |
11月25日(月) | 警友自動車学校 | 72名 | |
1月20日(月) | 警友自動車学校 | 72名 | |
旅客 | 6月19日(水) | 警友自動車学校 | 72名 |
11月11日(月) | 警友自動車学校 | 72名 |
講習時間
基礎講習
1日目 | 10:00~17:00(受付 9:30~ ) |
---|---|
2日目 | 10:00~15:00 |
3日目 | 10:00~17:00 |
一般講習
10:00~16:00(受付 9:30~) |
携行品
① 運行管理者等指導講習手帳(お持ちの方)
② 写真1枚(手帳をお持ちの方は必要ありません)
(受講前6ヶ月以内に撮影した無帽、正面上3分、身縦3cm・横2.4cmのもの)
③ 本人確認書類(運転免許証等)
④ 講習手数料
⑤ 筆記用具等(蛍光ペン、電卓、付箋等があると便利です)
申込み方法
受講申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、講習実施日の1週間前までに必着するように、FAXまたは郵送で、株式会社みゆき学園交通安全教育センターまでお申し込みください。
ご送付いただいた受講申込書に「申込受付印」を押印してFAXで返信いたします。
受講時のご注意
① 受講当日は開始時間に遅れないようにお越し下さい。遅刻された場合、受講が出来ませんので、あらかじめご了承下さい。
② お申込み後に、受講者の変更又はキャンセルの場合は必ず事前にご連絡ください。
③ 駐車場に限りがございますので、できるだけ乗り合わせてお越し下さい。
④ 全てのカリキュラムを受講された方に対し、基礎講習は手帳(既にお持ちの方を除く)及び修了証書交付、一般講習は手帳に修了証明印を押印します。一部欠席等がございますと修了証書の発行等は出来ず、料金の返金も出来ませんのであらかじめご了承下さい。